ご存知の方も多いと思いますので、こちらでは詳細は述べません。
経緯などは以下のサイトをご覧になるとよいかと思います。
経緯などは以下のサイトをご覧になるとよいかと思います。
15日に第二回口頭弁論が行われたばかりです。
◇「中西準子氏に対する松井三郎氏による名誉毀損訴訟」のリンク・センター」(横国大・益永先生)
この事件の元となった中西準子先生のホームページの『雑感』。
定期的にチェックしていましたので、発端となった記事(既に削除)も目にしていましたし、それが後に申し出で取り下げされるということになったときも何だかなぁ、、という気持ちはしていましたが、まさか今回の訴訟にまで発展するとは…というのが正直な胸の内。
定期的にチェックしていましたので、発端となった記事(既に削除)も目にしていましたし、それが後に申し出で取り下げされるということになったときも何だかなぁ、、という気持ちはしていましたが、まさか今回の訴訟にまで発展するとは…というのが正直な胸の内。
私自身、以前から中西先生のファンということもあり、2度ほど講演を聞かせていただき、著作も幾つも読んでいます。世の中の私みたいな人は、先生の「歯に衣着せぬ物言い」に常に期待を抱いているんです。心配なのは、こういった騒動で、これまでのような言いっぷりが影を潜めてしまうのではないかということです。…まぁ、最新の『雑感』を見る限りでは、その傾向はなさそうなので少し安心していますが。。(^^;
学術論争が裁判の場に持ち込まれてしまうというのは、決して望ましいことではないと思います。今回のように、裏にいろいろ因縁めいたものを感じる場合は特に。
原告側も、もう少し冷静な「大人の対応」をしていただけることを切に願うばかりです。
ほとぼりが冷めた頃に、「いやぁ、とんだ目に遭ってしまいましたよ」なんて語ってくれるのを心待ちにしています。そうそう、『アスベスト騒動』、先生はどうお考えでしょうか。今や、ダイオキシン・BSEなんて何処吹く風、アスベストという恐ろしい素材(?)が全国を恐怖に陥れておりますが。